緊張型頭痛って何?すぐできる解消法と原因を教えて

お悩み系
緊張型頭痛

スポンサードリンク

慢性頭痛の代表と言えば「片頭痛」ですが、もっと患者数が多い頭痛があるのをご存知でしょうか?

「緊張型頭痛」と言い、頭が締めつけられるような痛みが特徴です

 

「緊張型頭痛」の推定患者数は2200万人とも言われており、成人者の20%以上の方がこの頭痛に苦しんでいることになります。性別・年齢・痛む場所もまちまちで、何日にもわたって痛みが起こる人もいるほど。

 

「片頭痛」のような強い痛みではないけれど、頻繁に頭痛に悩んでいる方は、この病気の可能性があるかもしれません。早速、見ていきましょう。

 

自分の頭痛のタイプを知りたい方はこちらもどうぞ↓↓
「慢性頭痛の原因と予防法!あなたの頭痛はどのタイプ?」

「緊張型頭痛」を知ろう

どういう症状があるの?

  • 1か月の内、頻繁に頭痛が起こる
  • 頭が締めつけられるような痛みがある
  • 痛む場所は決まっていない
  • だらだらと我慢できる程度の痛みが続く
  • 肩や首のこり、めまいも感じることがある
  • 軽く身体を動かすと、痛みが和らぐことがある

個人差はありますが、このような症状を訴える方が多いようです。

 

どこが痛むの?

こちらも個人差が大きいのですが、頭全体が痛む方と、後頭部の痛みを訴える方が多くみられます。

特に、肩・首のコリがある方は、後頭部の痛みが強い傾向が。

 

どんな痛み方をするの?

頭が重く感じ、ズキンズキンという痛みではなく、頭全体が締めつけられるような痛みがあります。

 

重度の方は毎日、軽度の方でも1か月に数回は痛みに悩まされています。

 

痛みの原因は何?

  • たまった疲れ
  • 精神的ストレス
  • 長時間同じ姿勢での作業
  • パソコン・スマホでの目の酷使
  • 運動不足

などが、頭痛を引き起こす原因として挙げられます。

 

長時間同じ姿勢でいたり、目を酷使したり、心身のストレスを感じたりすると、身体の筋肉が緊張状態になります。

すると血行が悪くなり、首・肩を中心にコリが発生し、頭痛が起こると考えられています。

 

痛みが起こりやすい人っているの?

男女で比較すると、やや女性が多いようです。

 

年代別にみても、20代~80代まで幅広い年齢層の方がいます。

 

最も「緊張型頭痛」を起こしやすいタイプは、首が細くて長い方です。

首が細くて長いとスタイルが良く見られて、羨ましいですよね。

でも、細い首の方は、重い頭を支えきれずに、頭痛の原因である肩・首のコリを引き起こしてしまうのです。

 

スポンサードリンク

 

頭痛の治し方を教えて

首と肩を温めよう

  • 蒸しタオル・カイロなどで首と肩を温める
  • 首・肩を冷やさないようにストールを巻く
  • 冷房のきいた場所では、首・肩の露出は避ける

などが有効です。

 

姿勢は正しく!

デスクワークなどで、集中すると前のめりになっていることはありませんか?

 

長時間、身体を20度以上傾けて作業すると、筋肉が緊張し血行が悪くなることがわかっています。正しい姿勢を保つように、努力しましょう。

 

ストレッチが効果大!

コリを作らないように、毎日空いた時間を使ってストレッチをしてみましょう。

 

首回しや肩回し、肩の上げ下げなどの簡単なものでOK!

筋肉がほぐれていくのを実感しながらやってみましょう(コレが重要)。

 

指圧に挑戦

コリや血流改善に効くツボをご紹介します。

  • 天柱:首と頭の境目にある、頸椎の左右のくぼみ。
  • 百会:頭頂部の少しくぼんだ場所。
  • 風池:耳の後ろにある出っ張った骨の真ん中。
  • 肩井:首の付け根にある骨と、肩先の骨との真ん中。

これらの場所をゆっくりと息を吐きながら押します。

気持ちいいと思えるくらいの力加減で行い、痛みを感じたらやめましょう。

 

お風呂でのんびりリラックス

ぬるめのお風呂にゆっくりと入って、心も体もリラックス。首や肩を上から下へ向かって撫で下ろすようにマッサージするのも効果的。

 

まとめ

「緊張型頭痛」は、痛みがあっても日常生活を続けられるため、あまり重く考えない方が良い病気です。

 

でも、頭痛が起こることによってあなたの身体はストレスを感じ、そのストレスが新たな緊張を招いて血流を悪くし、それがまた頭痛の原因となっていることを忘れないでください。

 

無理に頑張ろうとせず、いつもと違う痛みを感じたり、長時間強い痛みが取れないような場合は、すぐに診察してもらいましょう。

スポンサードリンク

 

タイトルとURLをコピーしました